
今日はお世話になっている
ハイパー大先輩にランチを
ごちそうになったのですが
最近よく話題になる
「二極化」ってほんと
お金とかモノを持ってる、
持ってないとかの次元じゃなくて
「生きてる世界」そのものがどんどん
離れてる感じがするって話になりました。
なんていうの。
私個人の見解としては
(自分を)生きてる人の世界と
死んでる(諦めてる)人の世界。
っていう感じ。
どっちがいい悪いとかではないんだけど
最近「自由」とか「権利」を得るために
革命を起こした人たちの映画とかを
いろいろ観る機会があって、
今の時代の私たちにとっての
当たり前の「自由」ってさ、
昔の一般庶民の人たちが
文字通り命賭けて
手に入れてきたものなんだよね。
しかも自分たちの”権利”は
もちろんなんだけど、それ以上に
自分たちの子孫=私たち
のためにっていう気持ちも
彼らを突き動かしてたってのを
改めて知っちゃうとさ、
”自分が何をしたいか?”
”自分はどう生きたいか?”
をこんなにも選べる時代を生きてるのに
”選ばない選択”をするって
私にとっては”ない”なって思った。
自由には責任が伴うって
よく言うけど、その意味って
「自分を生きる」っていう
責任なんじゃないかな?
自分を生きるっていうと
すごく抽象度高いけど、
シンプルに言えば
自分で責任持って、
日々自分の願いを
叶え続けることなんだと思う。
*************
”自分哲学”を”発信”しよう♡
まだまだ0期生大募集中です!!
Swimmy Project!!
お年玉企画実施中〜♡
ハイパー大先輩にランチを
ごちそうになったのですが
最近よく話題になる
「二極化」ってほんと
お金とかモノを持ってる、
持ってないとかの次元じゃなくて
「生きてる世界」そのものがどんどん
離れてる感じがするって話になりました。
なんていうの。
私個人の見解としては
(自分を)生きてる人の世界と
死んでる(諦めてる)人の世界。
っていう感じ。
どっちがいい悪いとかではないんだけど
最近「自由」とか「権利」を得るために
革命を起こした人たちの映画とかを
いろいろ観る機会があって、
今の時代の私たちにとっての
当たり前の「自由」ってさ、
昔の一般庶民の人たちが
文字通り命賭けて
手に入れてきたものなんだよね。
しかも自分たちの”権利”は
もちろんなんだけど、それ以上に
自分たちの子孫=私たち
のためにっていう気持ちも
彼らを突き動かしてたってのを
改めて知っちゃうとさ、
”自分が何をしたいか?”
”自分はどう生きたいか?”
をこんなにも選べる時代を生きてるのに
”選ばない選択”をするって
私にとっては”ない”なって思った。
自由には責任が伴うって
よく言うけど、その意味って
「自分を生きる」っていう
責任なんじゃないかな?
自分を生きるっていうと
すごく抽象度高いけど、
シンプルに言えば
自分で責任持って、
日々自分の願いを
叶え続けることなんだと思う。
*************
”自分哲学”を”発信”しよう♡
まだまだ0期生大募集中です!!
Swimmy Project!!
お年玉企画実施中〜♡