私みたいになんか
ふわふわと発信をしていると
よくこういう質問をいただくことがあります☻
ご本人様にシェアしたいって
言っていただけたので
もう私が書いちゃうことにしたw
ありがとうございます♡
* 質問 *
自分の書いた文章なんて、
たいしたことないとか、
周りの人たちがすごすぎて、
私の発信なんて、みんな知ってるしとか。
果たして、自分には伝えたいことがある?
ブレブレじゃない?とか、
恐怖に対して😨どうアプローチして
発信していく勇気を持てるのか、
教えて頂きたいです😊
* たその独断と偏見たっぷりのご回答 *
Iさんありがとうございます!
あの、早速ですが・・・
>周りの人たちがすごすぎて、
私の発信なんて、皆知ってるしとか
これを言ってしまったら
正直私、何も書けなくなりますwww
すべてオリジナルとかのものなんて
(私も含めたうちらが知ってるレベルのことで)
もうこの世にはありません。
今まではあるもの✗あるものの組み合わせ、
そしてこれからはむしろ
削ぎ落としだと思っているくらいw
(人によって深い濃いに差はあれど
みんなこれからさらに似たようなことを
発信するって意味ですね)
そして上
(自分が勝手に設定してるだけ
のことが多いですが)
を見たらキリがない。
目指すのはもちろん自由ですが
そこを自分が”動かない理由”にするのは
私は違うかなと思います。
世間一般でよく言われることですが
比べる対象は他人ではなく、
今この瞬間までの自分だと思います☻♡
>自分は伝えたいことあるー?
ブレブレじゃない。とか
これも、私はもし普段からの
仲良しじゃない人から言われたら
「ブレるうちは発信したらダメなの?」
「伝えたいことないと発信しちゃダメなの?」
とナチュラルに聞き返すと思いますw
私は人ってその時々でブレながら
自分の軸を築いていくもの
なんじゃないかなって思うし
そのプロセスはむしろ
自分を知る、見つめるという意味でも
とても人間らしくて
大切な時間だと思うから。
伝えたいことだってほんとは
あればあるでいいし別に
なくてもいい。と思ってる。
自分は”こう思った。”
とか、”こう感じた。”とか。
そういうことからもしかすると
見つかるかもしれないけど。
実際はどっちでもいいよねw
私はたまたま見つかった。
これは、
自分がやってみたからわかった。
逆に言うと、やってみなきゃ
わからなかったことです。
>恐怖に対して😨どうアプローチして
発信していく勇気を持てるのか、
教えて頂きたいです😊
これはめっちゃよく聞かれるので
過去記事貼っておきますね〜☻♡
* 私にとっての発信とは
echigohimechan.hatenablog.com
* 自分の周りはみんな味方
まぁ結論、発信にしろなんにしろ、
やりたいならやればいいし
やりたくないならやらなければいいと
心から思っていますw
(突き放してるわけじゃないよ!!w)
もし少しでも「やりたい」という
気持ちがあるなら、
頭でごちゃごちゃ考えず
最初は自分が感じるままに、
自由に思っていることを
まずは書いてみたらいいです☻♡
「世界は思ってる以上に優しい」ってことを
知るきっかけになると思います♡